Lifehack

やる人はここまでやる

 

新年早々、とても感動する投稿に出会いました。

ハーブコンシェルジュというお仕事をされている、小早川愛さんのインスタ。

 

 

 

小早川愛さんは

 

・子ども4人いる専業主婦 → ハーブ会社で時給1000円の経理のパート → ハーブにハマって、年収1000万円のハーブ会社社長を目指すことに。

・ハーブの本を自費出版

ずっと「出たい」と言い続け、本当にあっという間に「マツコの知らない世界」に出演!!

 

 

ただ「そうなったらいいな」と妄想してただけじゃなく、行動がすごい。

 

 

【ブログ】「あの人すごい」と言われるようなすごい人がやってること

 

 

こちらの愛さんのnoteも面白かったのですが、

 

・ハーブを届けるために、やれることは全部やる!と決める

・ハーブを届けたい使命感と焦燥感

 

があったからこそ、ここまでできたんだろうな。

 

あと、「出会い」って大きい。

ハーブとの出会い。

そして、「パートだから」とか言わずに、愛さんを信じて、いろいろ挑戦させてくれる会社の社長さん。

愛さんを支えてくれる旦那さんや、周りの方々も。

 

もう一つ、「専業主婦時代に培った節約マダム生活の名残で、10年以上外食率1%未満」と言える程、元々目標に向かって邁進する努力型で、かつお料理好き。すべてがピタリとハマったんだろうな😊

 

 

 

私が特に感動したのは、

 

・「会社の仕事」という枠を超えて、「ハーブ伝道活動」を邁進

・「パートだから」「PR担当じゃないし」など思わず、目の前に来た仕事は「まずやってみる」

・まだ出演する予定など全然なかった頃から、「マツコの知らない世界」に出演した気持ちで、アフターマツコの世界を生き始めた

 

の部分。

 

私も昔大好きな仕事をしていて、その時はどれだけ残業しても、週末出勤しても、やりたいからやっていたので、全然辛くなかった。

その後転職して、お給料はいいけど、仕事内容もそんなに好きではなく、社内の雰囲気もピリピリしてて、毎日残業ばかりで、心身ともに疲れ果ててしまった。

コロナの影響もあって、「もう仕事よりも自分の時間を大切にしたい」と思っていた2020年後半だったけど、この愛さんの投稿で、私も元々仕事大好きだし、愛さんのような「仕事だけど仕事を超えてる仕事」をやりたいんだと、思い出させてもらった。

 

 



 

私も今やりたいことがあって、去年から勉強を始め、少しずつ着手している活動があります。

ほぼボランティアでやっていることなので、人から「なかなかボランティアでここまでできないよ」と言われて、どこかで「このくらいでいいや」と満足している自分がいることに気づきました。

 

愛さんの投稿を見て、「自分はまだまだだ」と思いました。

でもそれは、自己否定では全然なく。すごくいい気づきと、刺激を頂きました。

 

 

もっとできることはたくさんある。

 

ちょうど今日、野呂エイシロウさんという放送作家の方のブログでこんな記事も見つけた。

やる人はここまでやってる。

 



 

 

私も今年は、小早川愛さんのように

 

・思いつくことは全部やる

・怖くてもやる

・小早川愛さんのように、子ども4人いてもやる人はやる。自分のやる気次第。

・元取れるかどうか考えたら、始められなくなる。人生先出し。出したものが返ってくる。

・既に「叶ったつもり」「もうそうなったつもり」で行動する

 

でいきたいと思います✨

 

-Lifehack
-, , , ,

© 2024 美女の嗜み Powered by AFFINGER5